「普段着のくらし」から

「あの時」を思い出す為、私の大切な備忘録

平等院鳳凰堂 京都2日目 その2

f:id:sweetplum2013:20150520093859j:plain

 伏見稲荷大社・千本鳥居

外国人の人気スポット第一位だそうで多くの観光客と修学旅行生で大賑わい。

誰もいない鳥居を撮るを諦めていたところ「お~い!」と夫が私を呼びます。

偶然、鳥居だけを撮ることが出未ました。

因みに千本鳥居と言うけれど、本当は一万本以上あるそうです。

奥社奉拝所の奥にある「おもかる石」、願い事をしながら石を持った時軽ければ願いは叶い、重ければ叶わないと言われています。

学生さんに人気でした。

他の神社にもこの「おもかる石」はあるそうですよ。

確か、あぶり餅の・・・。確認後書き換えます。

 

f:id:sweetplum2013:20150520111752j:plain

宇治駅」、駅前のポストは宇治らしくお茶壺型。

f:id:sweetplum2013:20150520112643j:plain

平等院までには多くのお茶屋さんがありましたが特に目をひいたのが「中村藤吉本店」。

安政元年創業で建物は「重要文化的景観(風土の重要文化財・・・HPより)」。

ひんやりした店内、つい手が出てしまいそうな商品が沢山並んでいました。

特に甘味の種類は多かったです。私はお茶を数点購入しました。

 

f:id:sweetplum2013:20150520114850j:plain

そして世界遺産平等院鳳凰堂」。

お化粧直しをした後なのでとても綺麗です。

内部拝観は一回50人まで。順番が来るまで庭園とミュージアムを見学。

阿弥陀如来坐像を囲むように52の雲中供養菩薩像、建立当時はどんなに鮮やかだったのでしょう?

 

f:id:sweetplum2013:20150520120907j:plain

お昼は宇治川を渡り、福寿園・宇治茶工房で。

「穴子の茶漬け御膳」。

お茶を使った佃煮が美味しかったので思わず買ってしまいました。

(中央の)お茶蕎麦の胡麻和えも美味しかったです。

これは家でも簡単に作れ、目先の変わった一品に。